HOME > 加古川市でフェンス・目隠しフェンスをお考えの方へ

加古川市でフェンス・目隠しフェンスをお考えの方へ

加古川市でフェンス・目隠しフェンスの施工をお考えの方に。フェンス選びのポイントや、お薦めのフェンスなどを弊社が加古川市内で施工した施工例をご紹介しながらご説明致します。

 

最近では、家の周りの囲いを高いブロック塀ではなく「目隠しフェンス」を選ぶお家が増えています。高い壁は圧迫感がありますし、フェンスの方がデザイン性も高く、開放感もあります。

ちなみに「目隠しフェンス」とは外からの視線を遮る目的で使う背の高いフェンスのことで、 道路に面したところや隣接する家との間、玄関前、庭や浴室の周りなどに取り付けられることが多いです。

フェンスを独立させて設置する場合と、低いブロック塀の上に設置する場合があります。フェンスを施工する際、一番悩むのがその高さ。「一体どれくらいの高さのものを取り付ければいいの?」と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで最適な高さを選ぶためのポイントなどを説明していきます。

目隠しフェンスをなんのために設置するか、まずは目的を明確にすることで、自然と必要な高さが決まってきます。

プライバシー保護の目的であれば、180cmぐらいの高さがあれば良いとされています。人の目線を遮る事のできる高さは、一般的に180cmくらいだそうです。反対に、防犯目的の目隠しフェンス設置の場合は、意外にも150cmぐらいが良いとされています。フェンスが高すぎると、空き巣犯が隠れられる場所が増えてしますからです。防犯目的の場合は、乗り越えにくく高すぎない高さがベストでしょう。

「目隠しフェンス」を設置する目的や理由はそれぞれ違います。

・道路から室内が丸見えで歩いている人の視線が気になる

・お隣からの視線が気になる

・ペットが逃げ出さないようにしたい

・道路から洗濯物が見えてしまうのが気になる

・ウッドデッキや庭でゆっくりしているところを外から見られたくない

などなど

「どこから」「何を」隠したいか、しっかりと明確にしておくことで、いざつけてみたら高さが足りなかった!などの失敗を防ぐことが出来ます。

隠したい場所と、見られる場所(道路や隣家など)との高低差、つまり位置関係を確認することが大切です。例えば、敷地や室内が道路側よりも高い場合は、フェンスが低めでも視線を遮ることができます。逆に、相手側の位置が高く、わが家を見下ろされるような位置関係なら、目隠しフェンスをより高めにするか、それ以外の方法も検討する必要があります。

目隠しフェンスの高さの制限に関しては建築基準法上はっきりとした決まりはないのですが、ブロック塀の法的規制にそって考えるの一般的です。下側をブロック塀で作りその上に目隠しフェンスを取り付ける場合を考えると、以下のように作ることが多いです。

 

‣ブロック塀は1.2m以下(控え壁を必要としない高さ) ※控え壁を作ると費用が高くなるため

 

・目隠しフェンスは、「2.2m-ブロック塀の高さ」m以下

 

※独立基礎の場合はこの限りではないため、2.2mより高いものも設置できます。 3段支柱などの目隠しフェンスであれば、3m近くの高さまで対応できるものもあります。 ただし、高さがあるとそれだけ風の影響を受けやすくなるので設置場所を十分検討する必要があります。 ブロック基礎+目隠しフェンスを設置する場合は、それと同様に2.2m以下までで設置するのが一般的です。

●フェンスが高すぎた!

目隠しフェンス、高ければ高いほうが良いのでは?という誤解から、高すぎるフェンスを取付けてしまった結果、窓をあけているのに目の前に高い壁があって開放感がない、圧迫感がある、日当たりが悪くなってしまった、など、快適な生活を送れなくなってしまう可能性があります。フェンスを設置する前に一度よく考えてみましょう!フェンスは基本的に必要最低限の高さがベストです。

 

●フェンスが低すぎて目隠しにならない!

反対に低すぎて目隠しにならなかった...というのは一番避けたい失敗です。防犯目的であれば良いのですが、隠したい視線があり、目隠しのためにフェンスを取り付けるのであれば、取り付ける前に「どこからの視線を隠したいのか」実際にその場所に立って実測するようにしましょう。

 

●ご近所とトラブルに!

隣家との境界に設置する目隠しフェンスは、距離が近いため出来るだけ中が見えにくく、なおかつシンプルなデザインのものがおすすめです。また必要以上に高いフェンスを隣家との境界に設置した場合「日当たりが悪くなった」などの近隣トラブルに繋がる恐れがありますので、要注意です。フェンスのリフォームを検討しているなら、まずは隣の敷地の方に一声かけることが大切です。お隣さんとの関わりが少ない現代では、交渉が憂鬱なこともあるかもしれません。しかし、古い塀を放置したことにより、塀が壊れて被害を与えてしまった場合のリスクも。事情をきちんと相談し、家のメンテナンスを適切に行うこともトラブル回避には重要です。

 

 

 

エバーアートウォールを使い、既存ブロック塀のイメージチェンジ

タカショー 千本格子足付で、適度な透け感のある目隠し

木調タイプの三協シャトレナⅡで、目隠しと風通しを両立

LIXILライシスフェンスP型 ポリカパネルフェンスで明るさは確保しつつプライバシーを守ります

三協アルミ スカイリード3台用に、側面パネルを付け視線をカット

高さ1.7mの高めのフェンスに、ポリカパネルを入れて採光

タカショーeバンブーユニット 建仁寺垣、竹垣にエコ虎竹、アル銘木の角柱を組み合わせて

目隠しフェンスで囲われた空間に、更に植栽を植えて落ち着く場所に

タカショーポーチテラスに、ロープ式開閉シェードを取り付け日除けと目隠しに

 

■弊社施工の「目隠しフェンス」最新施工例はこちら

 

ページトップへ